-
最近の投稿
最近のコメント
1781 きょうの散歩は、梅の木のある道 。… に asobo より 1794 ソール・ライターを知っていますか?… に asobo より 1794 ソール・ライターを知っていますか?… に Sachie より 1793 こどもの日に…。… に asobo より 1793 こどもの日に…。… に asobo より アーカイブ
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
カテゴリー
メタ情報
かわいいカップ〜! ままごとセットのものよりも小さいね、きっと。
それぞれの地方に独自のカップと絵柄があるなんて、初めて聞いたよ〜。面白いね♪ っていうことは、asoboさんはこれだけの地方を訪れたの?
実際の大きさのカップはスープカップほどの大きさ? カフェオレなどを飲むのかなー。
papricaさん、こんばんは🌛☆
可愛いでしょう。でも絵柄は手を抜かずしっかり再現されています。
カフェオレはフランスの朝食に欠かせない飲み物。そのためのカフェオレボウルは、ず~っとぼくの大好き。丼よりは少し小ぶりだけど、ぼくはよくこうしたボウルで、asoboスタイルのどんぶりをつくって食事しています。
少し前にアップした星空のボウルはイタリアのもの。フランスのものほどタフではないけど、フランス以外のも大好きです。残念ながら、フランスのボウルの故郷を歩き回ったことはありません。いつか、半年くらいかけてボウルをめぐる旅ができたら幸せだろうな。
日本で美味しいカフェオレに出会ったことはあまりありません。ぼくのも自慢できるレベルではないけど、最近ベースとなるおいしいコーヒーの淹れ方が少しわかりかけてきたように思っています。papricaさんも、一個マイボウルを手に入れて、おいしいカフェオレづくりにトライしてみませんか?
いいなぁ、半年かけてボールの故郷を歩いて回るっていう旅!そういう旅、してみたいな。
へー、asoboさん、美味しいカフェオレを追求しているの? お気に入りのボールで飲むこだわりのカフェオレ、いいね♪ 家では朝、コーヒーを飲むことは殆ど無いんだけど、なんだかちょっとうずうずしてきたよ〜。asoboさんのコーヒーの淹れ方のコツってなんなんだろな〜。
カフェオレボウルをめぐるたび、世界の灯台をめぐる旅、パリのカフェをめぐる旅、大好きな映画の舞台をめぐる旅・・・行きたい旅は他にもいっぱいです。美味しいカフェオレ、基本はエスプレッソなんです。
ふだんのコーヒーは、ケメックスでいれています。最近は夕方以降はデカフェしか飲まないようにしています。コーヒー、楽しいですよ。
こんばんは
「ぐい呑み」かと思ったら大きさが1センチじゃ違うものね。
用途は分からないけど色も柄も個性的でオシャレだわ(^з^)-☆
乙女さん、こんばんは🌛☆
ふふふ、こんなに小さいので飲んでいたら、酔う前に疲れて眠ってしまいますね。
用途は見て楽しむものだと思いますが、ひとつひとつがフランスのさまざまな地方で生まれた個性をきちんと再現しています。
ぼくは、できれば本物が欲しいのですが、シンプルライフをめざしてものを整理しているので、いまはがまん。我慢しているぼくをかわいそうに思った人からの贈り物です。
1センチ!?一体何なのですか?飾り物でしょうか。小さいものが好きなので、コレクションしたくなるようなモノですね〜。
orcaさん、こんばんは😃🌃
フランスのカフェオレボウルのミニチュアです。
ひとつひとつがフランスの地方色をしっかり再現しています。
本当は、ミニではなく実物をコレクションしたいのですが…。
いまはうちにあるカフェオレボウルをつかって、美味しいカフェオレづくりを目指したいと思っています。
手描きの模様や絵が、とっても可愛い!しかも大きさが1センチだなんて!
形も色も個性的で、一つ一つを手に取ってみたくなりました。
あっ、虫眼鏡が必要かも 🙂
Sachieさん、こんばんは😃🌃
右端のボウルの民族衣装を着たふたりは、わずか5ミリくらい。虫眼鏡がなくても、きっとしっかり見ることができますよ。地方ごとに個性があるフランスのカフェオレボウル。本当はミニではなく実物で集めたいけど、シンプルライフを目指しているいまは、我慢です。