-
最近の投稿
最近のコメント
1781 きょうの散歩は、梅の木のある道 。… に asobo より 1794 ソール・ライターを知っていますか?… に asobo より 1794 ソール・ライターを知っていますか?… に Sachie より 1793 こどもの日に…。… に asobo より 1793 こどもの日に…。… に asobo より アーカイブ
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
カテゴリー
メタ情報
世界に二つと無い、オリジナルな作品になるのが魅力ですね。
手作り、やりはじめると、止まらなくなりますよ。
orcaさん、こんにちは😊🌄
ぼくけっこう鍋つかみを使うんです。ハンドルがない南部鉄器とか、ジャムづくりの時は熱いビンをつかむのにも必要だし・・・じぶんに使いやすくシンプルなデザインのものが前々から欲しかったんです。
糸はフライフィッシングのフライを作るために、裁縫をしている人がびっくりするほどたくさん持っています。ミシンのないのがしんどいけど、まぁひとりキッチンで使うものだから糸の線がmバラになってもいいかなぁなんて。
一人でいる時間をいつもと違ったことをやるのもいいと思っています。
困ったときは、教えてください。よろしく_(._.)_
わぁ~っ!楽しそうっ!! 作ったらぜひ見せてねっ。
ku:nel いいよね♪ 日本の雑誌、だーいすき♡
papricaさん、おはよ~っ☺🌄🎵
まず着なくなったシャツやタオルを探さなければね。
ミシンを持っていないので超ぎこちない手縫いになります。
ま、鍋つかみはよく使うので、楽しみながら作ろうと思っています。
ku:nelはテスト版のころから好きだったけど、今年になってガラッとイメージが変わりました。川上弘美さんの連載も無くなったし、なんとなくちょっと悲しいです。流行とは違う次元の本だった去年までが恋しいです。
asoboさん♪ こんばんは^^
古いシャツやタオルで鍋つかみですか?
柄の合わせ具合で、お洒落な物になりそうですね^^
asoboさんはセンスがおありになるので
素敵なのが出来上がりますよ~~♪
手縫いでコツコツ・・・・。(私には無理そうですが 汗)
是非作ってみてください!
❤ちえたん、こんばんは☺☔
はい、おしゃれでステキな鍋つかみを作りたいと思っています。
でもその前に要らなくなったシャツやタオルなどを集めないといけない。
まぁ、集めながらデザインを考えるのも楽しいだろいなぁと思います。
ここにアップした写真以外にも、ku:nelの記事にはモダンアートのようなデザインもたくさんあって、いろいろ刺激も受けています。
でも、asoboオリジナルと言えるのも作りたいです。
この春は、いつもよりめじろを見かけます。
めじろが群れるって知らなかったです。
こんにちは 私のブログをご覧くださいと 私の記事を日本語にコメントを書きます私は日本を愛してください。ben japonyayı seviyorum lütfen 《♥》
Günaydın 😊🌄
Japonca yorumlar, teşekkür ederim. Eğer çeviri yazılımı kullanıyor musunuz?
Son sözler, 「私は日本を愛してください。」⇔ Doğru düşünüyorum “Ben, Japonya seviyorum”「私は日本を愛しています」.
Hep Yorumlarınız için eğlenceli okudum. Çok teşekkür ederim.
ここだけの秘密ですヨ。我が家には来たばかりのミシンが眠っています。去年の秋頃に買ったのに、フフフ、まだ何も縫っていません。作品1号は鍋つかみにしようかな 🙂
Sachieさん、おはよ~さん🌄☺🎵
わかりました、ないしょの話ですね。ひそひそ・・・🙊㊙
口は固いほうですからご安心ください。
へ~っ、ミシンがあるんですか、いいなぁ。その上、作品第一号は、❌❌❌❕
うわ~っ、ぼくもミシンが欲しくなりました。
こんにちは(^^♪
生地の柄が物凄く素敵ですね(^_-)-☆出来ましたら是非公開を(^_-)-☆
あらあらwakasaさん、いけずですね😡
できたら見せて!っていわないでとお願いしたのに・・・。
まずは古いシャツや他にはいらなくなった布探しからですから、少し時間がかかります。
ku:nelの記事も、余り布などのリサイクルが基本です。写真の左側の鍋つかみなんて、古い布ならではの風合いがあるでしょう。ぼくは、「気長に作る、使う、また繕う。」を心がけます。
ま、がんばります😊🐻