-
最近の投稿
最近のコメント
1781 きょうの散歩は、梅の木のある道 。… に asobo より 1794 ソール・ライターを知っていますか?… に asobo より 1794 ソール・ライターを知っていますか?… に Sachie より 1793 こどもの日に…。… に asobo より 1793 こどもの日に…。… に asobo より アーカイブ
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
カテゴリー
メタ情報
asoboさん、こんにちは♪
この映画、見ました〜。とても温かい素敵な映画でした。
私は気に入った映画を またあとで何度か見るのだけれど、
これもその作品に入ります。教えてくれてどうもありがとう♪
あっ、前に教えてもらった「最強の二人」「タイピスト」もそうです。
子供たち、コッホ先生に巡り会えて良かった、勿論、周りの大人たちも。
今のドイツにサッカーが無いなんて、考えられない 🙂
地元チームの試合がある日には、
町にはお気に入りのチームのグッズを身につけた人で溢れていて、
そんな人たちを見ているだけでも楽しいというのに。
この映画の舞台となったBraunschweigのチームは今シーズンは残念ながら、
ドイツ1部リーグで最下位。このままでは次のシーズンは2部リーグになってしまうので、
地元のチームの次に応援したくなりました:-)
Sachieさん、こんばんわっ♪
楽しくみていただいたようで、ぼくもうれしいです。
ドイツのいまを見ると、サッカーがあんなに排斥されていたなんて信じられませんね。
去年とても見たかったけど、見に行けなかった映画を今夜見ました。
近いうちに紹介します。お楽しみに!
がんばれ、Braunschweig♪
I didn’t understand to much from the translation 😦
sherabientot
Will you give me a little more time
to answer your comment? ^^
of course, my pleasure.
sheraciociaohallohallo
私もレンタルして来ます(^o^)/
そういえば、あの子元気にしてるかなぁ~?
ちえみさん、こんばんは♪
ドラマチックな映画じゃないけど、いい映画だよ。
楽しんでもらえたら、とてもうれしい。
映画はやはり、心地よい余韻を残してくれるようなものが良いですね。
ド派手なアクションや、特撮など必要なく、ストーリーで魅せてくれるようなもの。
洋画なら、風景も楽しみですね(^^)
あ~ sakuraさん、お久しぶりです。
コッホ先生は英語の先生ですが、授業にサッカーをとり入れることで
人として大切なことも教えていく。あんな授業ならぼくも受けてみたいなと思いました。
サッカーはチームプレーのスポーツ、友情の素晴らしさを思い出させてもくれました。
見終わった後が心地いい佳作です。
さっき、TSUTAYAに寄って借りてきましたよ。
急いで晩ご飯を食べて、お風呂に入ってから、ゆったり見ます。
ポップコーンとポテトチップも買ってきました。
サンディさん、こんばんわっ♪
さっそくかきてきてくれましたか、うれしいな。
ポップコーンとポテトチップがあれば、もう劇場ムードだね。
暖かいコーヒーもあるば百点満点だね。
いまごろ楽しく見ているころかな?
よかったら感想を聞かせてほしいな。夜だからお菓子の食べ過ぎには注意しようね。
予告編を見て、見たいなぁと思っていたので、
asoboさんのブログを見て、ますます見たくなって借りてきました。
今夜は遅いので、明日の楽しみにします♪
ioさん、こんばんわ~っ♪
いまごろ見ているころかなぁ。この映画はアメリカ映画のように
はでさやスピード感はないけど、コッホ先生の人へのやさしさと
生きるために本当に大切なことは何かを教えてくれるよね。
師弟愛と友情の素晴らしさ・・・幸いぼくは小学生のころから先生と友だちには恵まれてきた。
中2の時の先生だけは最低だったけど、おかげで心をタフにすることを身につけることも出来た。
ioさんにとって、楽しい映画であれば、ぼくもうれしい♪
asoboさん、わたしは年末に見ましたよ。
コッホ先生の人柄、すてきですね。蛍の光は、友情の歌というのもこの映画で知りました。
ラッシュも先週見ましたよ。すごいですね、感動しました。
pineさん、こんばんわっ♪
ふふふ、不覚にも先を越されてしまった、でも、良かったねっていっしょに喜べる人がいてよかった。
それにラッシュは鼻の差でぼくが先だもんね。
コッホ先生と違って、激しいでしょう。テレビでは体感できないF1マシンの激しいエグゾーストストノートも凄いでしょう。実際は、あれ以上です。友情の大切さは、コッホ先生とも共通性がありましたね。ラウダとエンツォ・フェラーリとの確執が省かれていたのが、ちょっと残念でした。でも、それを描くと話が複雑になるので、あれでよかったとも思います。
予告編を見ました。
うーん、素敵な映画の予感♪ 早速さがしてみます。
どうもありがとうございます 🙂
Sachieさん、こんばんは♪
コッホ先生の芯は強いけどやさしい人柄にふさわしい
きちんとした演出がとても好感の持てる映画でした。
ドイツが長年アンチサッカーの国だったなんて、現状からは
想像できませんね。ドイツ語で歌われる蛍の光も心にしみました。
日本版では、キチンと歌詞が字幕で紹介されました。