1317 CAMEX LOVER

☆★☆ケメックス
コーヒーは、いつもきみを思いながらケメックスでいれる。1930年代生まれ、ニューヨーク近代美術館の
パーマネントコレクションにも選ばれた美しいカタチが、コーヒーの味や香りまでも、美しくおいしくしてくれるんだ。
カテゴリー: きみに。, ラブレター パーマリンク

1317 CAMEX LOVER への16件のフィードバック

  1. フォレ より:

    珈琲の入れから
    入れる過程とか
    こだわる所はたくさん有りそうですね~
    でもその分、楽しい珈琲タイムが得られそうですね^^

    • asobo より:

      フォレさん、こんばんは♪
      ケメックスはドリップ式だから、特別ほかの道具と違ういれ方でもないのですが、
      ガラスの大きなフラスコをふたつくっつけたようなデザインで、見ようによっては
      理科の道具でコーヒーを入れてるような気分です。けっこう大きいので、洗うときは結構気を遣うけど、ビックリするほど大きなペーパーフィルターは、コーヒーのおいしさをやさしくしてくれます。
      ガラスの質感もステキだし、古いモノはコレクションの対象になっています。
      古い手作りのが欲しいけど、いまうってるものの数倍するから手が出ません。

  2. ちえみ より:

    こんばんわ~(^o^)/
    いつも思うのですが、本当にオシャレですね♪
    こうやってコーヒーを入れると美味しいでしょうね。
    香りがしてきそうです(^_^)v素敵な時間が過ごせそうですね。

    • asobo より:

      ちえみさん、こんばんは♪
      ぼくがおしゃれなのではなく、このケメックスがおしゃれなんです。
      実物を見たら、あら、ま、これでコーヒー入れるンって不思議に思う人もいるようです。
      でも、手で持つ部分に気をあしらうなど、ガラスだけど温もりのあるんです。
      今夜はずっとsakuraの曲を聴きながらコーヒーを飲みながらぼーっとしています。

  3. kotoga81 より:

    コーヒー好きだから、こんな素敵なので、入れたら
    時間も心も贅沢に過ごせそうです^^
    憧れですね。

    • asobo より:

      kotogaさんは、きっと欲しくなるデザインですよ。
      コーヒーが好きなら、いつかぜひ。最近売ってる店も増えています。
      ぼくは、NY近代美術館の売店にあったのを見て以来、このカタチに恋していました。
      テーブルの上にあるだけで、幸せな気分になります。

  4. abend より:

    こんばんは。
    お洒落ですね。
    とても可愛いですね。
    私が珈琲党なら 使ってたかも(笑)
    と言いながら ハリオのサイフォンくらいしか我が家には無いんですけどね(汗)

    • asobo より:

      abendさん、こんばんは♪
      これは六人用だからけっこう大きいんですよ。
      手で持つところはきれいな木製で、革紐でガラスに結びつける構造。
      1930年代に生まれたものなのに、独特のモダンなデザインはいまでもファンが多く。コレクターもいるんです。

  5. pause より:

    http://rodposse.com/2012/12/15/blog-of-the-year-2012-second-award/
    Good morning !I have nominated you for the blog of the year..for more info please check out the link!

  6. アラン より:

    ステキだね。大きく見えるカップはマグ?

    • asobo より:

      アランさん、こんにちは♪
      ケメックスの美しさは、それだけでぼくを喜ばせてくれます。
      古きよき時代のモダンデザインですね。
      カップはディーン&デルーカのマグです。あわーい小豆色といえばいいのかな。とても気にいっています。DANSKの白いコーヒーカップで飲むこともあります。

  7. 昔の乙女 より:

    おはよう\(^o^)/
    お洒落で美しいフォルムのケメックスで淹れたコーヒーは美味しいでしょうね。
    優雅な気分でお茶を楽しめるね(●^o^●)v

    • asobo より:

      乙女さん、こんにちは♪
      見晴らしのいい乙女さんのいまの部屋に
      きっと1930年代生まれのケメックスのモダンデザインが似合います。
      手で触れる部分の木のやさしい感触も、ケメックスでコーヒーを淹れる楽しみです。
      大袈裟なくらい大きな紙フィルターが、いつものコーヒーのおいしさを、よりやさしくひきたててくれます。

  8. beeybeey より:

    モノが美味しさを更に引き立てる、わたしもそう思います。魯山人氏の器はそれだけでも美しいですが、料理ののったものは一層素敵。それから、食材だけじゃない!食を演出するすべてが美味しさに影響するんだなーと思っています。

    お店のドアを開けると一瞬で身体中を纏うような珈琲豆のにおいはおうちではなかなか出来ないですけどね。

    • asobo より:

      beeybeeyさん、こんにちは♪
      お店に行くと一見ステキなお皿はたくさんあるけど、料理を引き立ててくれるお皿って少ないよね。
      ぼくには高価なお皿は買えないけど、選ぶときはじぶんでつくる料理をイメージしながら選んでる。
      >食を演出するすべてが美味しさに影響する
      というbeeybyeeさんのコトバ、ぼくも同感です。
      コーヒーのステキな香りが漂うおうちカフェをするには、コーヒー豆を煎ることからはじめないとむづかしそうですね。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中