-
最近の投稿
最近のコメント
1781 きょうの散歩は、梅の木のある道 。… に asobo より 1794 ソール・ライターを知っていますか?… に asobo より 1794 ソール・ライターを知っていますか?… に Sachie より 1793 こどもの日に…。… に asobo より 1793 こどもの日に…。… に asobo より アーカイブ
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
カテゴリー
メタ情報
お目にかかるのは二度目でしょうか?
いつ見てもかわいい少年ですね。
スケート、スキー 一応します。でもちっとも上達しない私。
今はスキーはしません。
怪我はしたくないもんね〜。
ルーシー、こんばんは。
はい、この少年は2年くらい前に一度登場させてる。
ルーシーが覚えていたといったら、きっと大喜びするよ。
滑るスポーツと言えば、スケートボードをやってたことがある。
マイ・ファースト・スケボーはサンフランシスコ郊外のバークレーで誕生日にプレゼントしてもらった。古いけど、愛着があるのでいまも大切に取ってるよ。
危ないから、ヘルメットと肘・膝用のプロテクターを必ずすることと、幼稚園の先生をしているナンシーに厳命されてまいったのをいま思いだした。
ルーシーは、そんなこといわないよね。
asoboさんお久し振りです(^▽^)
橇に乗った少年レトロな感じが漂ってますね。
可愛い!!!Koyukiも欲しくなりそう(笑)
どんな動きをするのかしらと想像が膨らみます。
asoboさんの大切なもの取り上げませんから心配しなくって良いですヨン^^。
スキーもスケートもやりましたが今は自然ウオッチングをしながら
スノーシューで歩くのが好き。でもなかなか暇が無いの(^_^;)
橇に乗った少年、けっこうお年です。
ロシアではなくソビエト時代のおもちゃです。
ロシアにはけっこういいおもちゃがあって、ブリキで出来た鳥のおもちゃもあります。
壊れてしまってすてたものの中には、ゼンマイ仕掛けなのにピヨピヨかわいい声で鳴く鳥のもありました。
動きに関しては橇の少年が華麗で楽しいデス。
北国だからウインタースポーツは得意なんでしょうね。
最近はあちこちで豪雪の被害続出。あまろ大きな声で雪がうらやましいとは言いづらくなっています。
きょうのぼくは急な仕事の〆切りで大忙しでした。
こんばんわ^^
スキーもボードもやりますよ~^^
でも腰を痛めてからは尻餅が命取りと云われたので@@;
怖くて出来ません><。でも、白銀の世界はとってもキレイです^^
ほおづえ付いてる男の子は、一休みって所でしょうか?^^
ふふふ、ぼくのフォレさんのイメージはスポーツ万能ウーマンだよ。
スキー場までは行ったことがあるから白銀の世界の美しさは知っているよ。
去年は銀世界の蓼科にも何度か行ったしと言っても仕事だけど。
橇に乗った少年、ぼくがカメラを向けたら、スマイルシャッターが作動して
カメラが勝手にこの写真を撮ってくれた。というわけで、
カメラを持ったボクを見て、彼がポーズをとってくれてるときに、パチリ!
再びこんばんはw
モノにはこだわりがありますよ~
車もバイクも、とにかくこだわるのですが予算も
あるので辛いところです…
特にアンティーク製品は当時の職人芸を感じられるので
集めていますよ。観ていると落ち着くのが不思議です。
小さいものはピアスや名刺入れ等、大きいものは家具等々…
中でもイギリス製1910年代の書棚がお気に入りです!
シュタイフベアーも幾つかありますがasaboさんと同様
小物集めは場所も取るので止めましたww
アイコンのクマちゃんは手作りのようですね~
彼女からのプレゼントかな?
可愛いですね!
そうですね。
クルマや家具にこだわろうとすると、予算の壁がはだかってきますね。
ジェームス・ディーンが乗っていたポルシェ・スパイダー
フェラーリなら12気筒ではなくコンパクトエンジンを積んだ黄色いディーノ。
どれもぼくには手が届かないモノばかり。デザインは古いクルマが好きです。
家具にこだわると、必然的に広い部屋が必要ですね。アンティックに囲まれたsakuraさん、どういう部屋に住んでいるんだろう。
アイコンのクマくんは手作りのモノを売ってるお店のものですが・・・ふふふです。
初めまして〜!
早速おじゃまします。かわいらしいブログ。
語りかけるような一枚だけの写真がとても印象的です。ブログの番号は、1073番目の記事、ということかな?ワタシも一日一記事で一年間、と決めて、今日のが、えっと#236です。
購読させていただきますね。
これからもどうぞよろしく☆
早速のコメント、ありがとうございます。
友達に、wordpress.のブログのトピック料理にぼくのも紹介されてると言われてのぞきに行ったら、「残りものでお好み焼き」というのを見つけて即クリック。さっそく明日かあさってには残り物でのお好み焼きにチャレンジしようとおもっています。
欠けた1ピース、シンプルな額に犯人のGUSの写真と手形と一緒にレイアウトしたら楽しいと思うけど、どうかなぁ。GUSの正面と横顔の写真、とてもよかった。
ゲーンズブールのCDに似たようなジャケ写真があったような気がしました。
またお邪魔します。
おはようございます。
スキ―をしない理由が気になりますね~
レトロなお人形も可愛いですね!
こんな小物は大好きです。
かなりの年代物ではないでしょうか…
スキーをしない理由、聞けば、きっと「あらま~」と笑われます。
一時古いおもちゃや人形を集めていたことがあります。
でも、飾っておくだけではガマンができなくて遊ぶので、壊れていったものもたくさん。ボクみたいなタイプはコレクションしない方がいいと思ってやめました。
テディベアをコレクションしたいと思ったこともあるけど、もうものに夢中になるのはあきらめようと思っています。アイコンに使っているクマ、可愛いでしょう。
スノードームとカフェオレボウルにはいまも心惹かれますが、ガマンガマンです。
sakuraさんは何か好きなものとかこだわっているものはありますか?
おはようございます^^
南国の人にとっては・・・(なんて言うと、叱られちゃうかな?)
ウインタースポーツには縁が薄いですよね。
私も、スキーはしたことがありません。
スケートも、高校の授業で2.3度(^^ゞ
転んで、痛い思い出だけ(笑)
橇に乗った少年は、asoboさんの親友なんですね!
これからも、ずっと。。。(*^_^*)
雪が降っても宇和島の山は傾斜がきついからスキー場はつくれないだろうし・・・
でも、もし、スキー場があったとしても、ぼくはきっとスキーだけはしなかったと思います。ふふふ、しない理由があるんです。
滑ることで一時夢中になったのはスケートボードだけ。もう、滑っていないけど、はじめて買ったスケートボードはいまも大切に持っています。あっ、買ったんじゃなかった。アメリカに行ったとき、ちょうど誕生日だったので、プレゼントしてもらったものでした。
橇に乗った少年は、部屋で退屈したぼくを楽しませてくれる親友です。
ゼンマイを巻くとカラダを左右に振って踊るゼンマイ仕掛けの古いミッキーやドナルドなどもいます。
asoboさん♪ おはようございます^^
何とか・・・ここへ来れる時間が取れました^^;
心配コメ^^ありがとうございましたぁ~ (●^o^●)
「橇に乗った少年」ぜんまい仕掛けなのかな?
どんな動きをするのか、興味深深ですよ(笑)
スキーもスケートも、数度やった事あるけど・・・・。
全く上達しなかったです^^;
でも、雪の中に行くのは好きなので
誘われたら一応行ってたなぁ~~=ャ=ャ(・∀・)=ャ=ャ
ゼンマイ仕掛けです。古いおもちゃなので、ゼンマイのチカラが
少し弱くなっていますが、それでもジージー音をさせながら走ってくれます。
10センチくらい前進したと思ったら、途中で泊まってクルクルとターン
方向展開してまた前進、再びターンして・・・
ぼくの大きなテーブルの上で、華麗(?!)な滑りを見せてくれます。
ぼくのところに来る前、ロシアのどこでどんな子どもを楽しませてきたんだろう。
勝手にストーリーを想像したりするのも楽しいです。
相変わらずかわいいですね。
もし、いつか手放すことがあるなら、そのときは私に譲ってくださいね。
改めて写真を載せていただいて感謝しています。
ありがとうございます。
きっと手放すことはないと思うけど
もし手放すときは、きっとだれよりも大切にしてもらえると思うから連絡します。
三年前はテーブルの上だったけど、今回はちょっと雪上のイメージです。
そうそう、カメラを向けたらスマイルシャッターが自動的に機能して、勝手にシャッターがおりました。カシャッ♪
私はスキーは苦手。
寒いのが駄目で子供たちを連れて行っても鴨鍋食べるために
付き添ってました(笑)
幸せな気分になれるなら ウィンタースポーツも良いですよね。
あ~、鴨はぼくも好きです。
鶏はじんましんがでるのに、なぜか鴨は大丈夫です。
このおもちゃはぼくの部屋の中で、ボクをステキな気分にしてくれます。
まっすぐは汁のでがなく途中でクルクル回ってターンしたりするんです。
ゼンマイ仕掛けの古いおもちゃだけど、可愛いんです。
ロシアのおもちゃ、と言ってもソ連の時代のモノだったように記憶しています。