-
最近の投稿
最近のコメント
1781 きょうの散歩は、梅の木のある道 。… に asobo より 1794 ソール・ライターを知っていますか?… に asobo より 1794 ソール・ライターを知っていますか?… に Sachie より 1793 こどもの日に…。… に asobo より 1793 こどもの日に…。… に asobo より アーカイブ
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
- 2008年1月
- 2007年12月
- 2007年11月
- 2007年10月
- 2007年9月
- 2007年8月
- 2007年7月
- 2007年6月
- 2007年5月
- 2007年4月
- 2007年3月
- 2007年2月
- 2007年1月
- 2006年12月
- 2006年11月
- 2006年10月
- 2006年9月
- 2006年8月
- 2006年7月
- 2006年6月
- 2006年5月
- 2006年4月
- 2006年3月
- 2006年2月
- 2006年1月
- 2005年12月
- 2005年11月
- 2005年10月
- 2005年9月
- 2005年8月
- 2005年7月
- 2005年6月
- 2005年5月
- 2005年4月
- 2005年3月
- 2005年2月
- 2005年1月
カテゴリー
メタ情報
our house、ステキな曲ですね
いい曲でしょう。
毎日何度も何度も聴いてたころがあります。
今年の春だったか、テレビでこの曲が流れたとき、
思わず泣いてしまいました。
シンプルな曲だけど、ぼくには、とても大切で想い出深い曲です。
こういう幸せがいちばん素晴らしいと思います。
☆ ルーシー、こんにちは♪そういえばイチジクはお母さんの大好きだったといってたね。6個で398円とは激安。どれくらいの大きさかわからないけど安い、安い。はい、ジャムづくりは絶対心地いいストレス解消法になります。あとでいちじくのスペシャルレシピを送らせていただきます。
おはようございます。いちじくの名前を聞くと いちじくが大好きだった母を思い出します。昨日のいちじくの値段は6個で398円 高い?私もジャムにトライ!と思いましたが これはこれは ちゃんとasoboシェフに聞いてからと思いました。うふふ、ジャム作り教室 是非一番の生徒にしてくださいね。☆私もストレス解消法を見つけなくちゃ。
バルーン カテーテル8Frさん、おはようございます。いちじく美味しいですよね。9月に入って急に安くなってきました。三重の方だと東京よりさらに安く手に入るのではないかな。ぜひジャムづくりにチャレンジしてみてください。とろとろ煮込んでいるときの香りをかぐときっとやみつきになります。店で売ってるようにゼリー状にするのではなくちょっとトロトロに仕上げ、パンに塗るというより果肉をたっぷり乗っける気分で食べるとジャムの虜になります。そうなると、今度はおいしいパンも気になり始めて泥沼ですがぜひぜひ、チャレンジしてください。
いちじく好きです。ダノンビオとかもイチジク味かいますし。ジャムもおいしそ~。その煮込み中の甘い香り 嗅ぎたいです~~
☆ ちえみ☆さん、こんにちは♪うちで使うジャムのほとんどはぼくがつくっています。ジャムづくりとイタリアンづくりはぼくのストレス解消法なんです。以前はクリスマスパーティ用などもつくっていたけど、最近はじぶんのためだけに楽しみながらつくっています。週に1~2度はお好み焼きも焼いてるけど、お好み焼きは奧が深いね。ぼくは豪華なのより素朴なのが好きです。
おはよ~わぁ~凄い!なんでも出来るんですね(^_^)v美味しいでしょうね~
ひぇ~っ、フォレさんはひょっとして大農園のお嬢様?「毎日食べてる」に続いて、さらりと「たべきれません」とはなんと贅沢な。スーパーに行ってごらんよ、安くなったとはいえ、まだまだ贅沢な果物だよ。美容にいいというので、女性たちにも人気。イチジクでジャムをつくった翌日は手がつるつる気持ちいいよ。
こんばんは~!イチジク毎日食べてます><。食べきれません…ジャムですかーー!早速親父に提案してみますね^^うちのイチジクより赤い部分が多いな~甘そう^^♪
みあ みあさん、こんばんは~♪デザートにプレーンヨーグルトとはおしゃれだね。ヨーグルト用には、ピンク色の桃ジャムの方が味がしっかりしてるからあうかも。いやそれ以上に、ぼくのストロベリージャムがぴったりだと思う。杏ジャムとかグリーンキウイのジャムも、とっくに蓋を開けてるから送りようがないなぁ。というわけで、イチジクのジャムは、溶かしバターをたっぷり使ったパンドミーにたっぷり盛って、「みあさん、ごめん」といいながら、美味しくいただきます。秋には紅玉を使って、これまでとは少し違うリンゴジャムをつくる予定デス。
✿ ちえたん、こんばんは♪あらら、ちえたんも黙っていただきま~す、していたんだね。ああやって食べると、おいしさもひとしおだったような気がします。それにしても、いちじくはいつから高価になったんだろうね。きょうは打合せの帰りに、いまいちばん気に入ってるジャン/フランソワの食パン、パン・ド・ミーとアルチザンを買ってきた。小さいけど、厚切り。軽くトーストした上にどっさり、塗るというより盛るという感じでのせてちえたんごめん!といいながらいただきま~す。
たったいまねデザートにプレーンヨーグルトを食べはじめて思ったの何かが足りなあいってねおいしいイチジクのジャム出来上がるの待っていれば良かったな
asoboさん♪ こんにちわぁ~♪わぁ~いちぢくのジャム作ったんですね^^いちぢく・・・大好きなんですよ~ (●^o^●)昔は、家の前とか川の側とかに他所様のいちぢくが実ってて時々、黙って頂いてましたぁ~^^;;このレトロ風な音楽聞きながら、まったりいちぢくの煮える香りの中・・・。至福の一時でしょうね^^明日の朝、厚切りパンにのっけて食べたいなぁ~~^^
Zhong Jasmineさん、こんにちは♪あ、Jasmineさんは煮始めて砂糖をいれるのかな。ぼくは果物の柔らかさにもよるけど、、いつもは果肉を1センチ弱の角切りにして砂糖やレモン果汁をプラスしたうえでひと晩寝かせます。前日と当日の2回にわけて入れることもあります。ぼくが初めて作ったのは紅玉のリンゴジャム。ピンク色に仕上げるために、皮をいっしょにひとばん寝かせたのが、そのままぼくのジャムづくりの基本になったんです。で、いつもは緩くしあげて果肉の感触も楽しめるジャムに仕上げています。つい最近、紅玉を使った新しいレシピを見つけたので、紅玉が出回る季節を心待ちにしています。つくる時から楽しいジャム。ぼくのいちばんのストレス解消法です。
乙女さん、こんにちは~っ♪確かにイチジクは高価ですね。ぼくなんか子どもの頃はよそ様の庭にこっそり入っていただいてきてたから東京でスーパーで売ってるのを見てびっくりしました。でも、今回はとても安く売ってるのを見つけたのです。ちょっと甘みが薄いけどそこのところはガマン。といっても出来たのはひと瓶と1/2。でも食べるときは好きな店のパンドミ-にたっぷり載せて、ジャムというよりくだものを食べるという気分でいただきます。ぼくのジャムはゼリー状というより1センチ角に切った果肉のシロップ漬けに近い感じ。イチジクのジャムを創ると手がつるつるすべすべになって、これも気持ちいいですよ。
星の子さん、こんにちは♪この曲はいつきいても幸せな気分になります。はい、皮付きの方がイチジクらしい香りがするような気がするから、ぼくはいつも皮付きのレシピです。甘さは控えているけど、とろりと仕上げているのでうっとりするおいしさですよ。レモンの果汁と蜂蜜も入っています。
果実を煮詰める間、部屋中に香りが広がりますよね。アロマテラピー効果もあるのかも。砂糖を入れてまたフワーッと甘い香り。瓶に詰める作業は幸せすら感じます^^幸せ時間を閉じ込める感じがするからです。そして日数を開けて瓶を開けるとまた幸せ感。ジャムは作る時、食べるとき、何度でも幸せを楽しめますね。
イチジクのジャムとは豪勢ね。東京ではイチジクは高価でジャムにするなんて勿体無いわ(^-^)
こんな曲を聴きながらジャム作りができたら幸せですね。asoboさんのイチジクのジャムは、皮つき?きっとおいしいんでしょうね。